1月31日(土) 岩沼市・岩沼白菜PR大作戦・白菜料理コンテスト
今が旬の「岩沼白菜」を使った料理コンテスト。
岩沼白菜は岩沼の伝統野菜。
玉浦で生産されていたことから「玉浦白菜」と呼ばれ、
1940年代頃は東京の市場のほとんどの白菜が岩沼産になるほど大量に出荷されていましたが、
他県の白菜に押され、生産が衰退していました。
震災の津波被害を機会に、
岩沼園芸研究会が玉浦白菜を復興のシンボルにしようと、
新たに「岩沼白菜」と名付け、塩害を受けた農地を畑に変え、白菜を栽培しています。
コンテストは一般の方から募集し、
岩沼市内はもちろん、仙台市内の飲食店や個人、神奈川県などから17の作品が。
最終審査に残ったのは
岩沼白菜を使った「みそすいとん」「岩沼焼き」「グリーンカレー」「クレープ」「キッシュ」全5品。
岩沼駅前で開催されたイベントでは、
5つの料理をワンプレートにして300円で提供されました。
グランプリを獲得したのは「岩沼焼き」でした。
【日時】2015年1月31日(土) 11時~13時
【場所】JR岩沼駅前東口 岩沼市館下一丁目4-1
【問い合わせ】iwanumaengei@gmail.com
森遥香アナの中継こぼれ話♪
見てください!この丸々とした大きな白菜!
しかも、これで一玉100円とは驚きです。
今回はこの白菜を丸ごと使った料理コンテストが開かれました。
一般の方が趣向を凝らした料理5品から、グランプリが選ばれるのです。
もともと岩沼白菜は甘みが強いため、どんな調理方法でも美味しく変身します。
詳しいレシピはHPに載っているそうです!
そして温かく協力してくださった岩沼市のみなさん。
本当にありがとうございました!