(1)弁当という地名 宮城県仙台市宮城野区福室字弁当二番
かつてこの辺りは、伊達藩の狩猟地だった。伊達政宗公が狩猟に訪れた際に 農家で昼食(弁当)を召し上がったことに由来する。 弁当二番までが地名で、新住所表示にともない、一番は無くなり、 弁当二番・弁当三番が現在使われている。
(2)ムーミンのふるさと 山形県山形市 国道286号とJR線との立体交差 通称ムーミン谷
20年近く前からムーミン谷と呼ばれているアンダーパス(地下道)。 かつてはムーミンの人形があったなどの目撃談は得たが、明確な謂れは不明。 一説には、そばにある化粧品販売会社のビルに絡まるツタがムーミン谷のようだとか、かつて大雨で冠水することが多く、原作で洪水に見舞われるムーミン谷に例えたとか…
(3)山あいの大都会 福島県東白川郡鮫川村赤坂中野字新宿
赤坂・中野・新宿と東京の3つの地名が連なった場所。 鎌倉時代この地を治めていた赤坂氏に由来。東野、中野、西野の地区の中で 中心部だった中野に新しい宿場ができて、新宿となった。
(4)クレオパトラ化粧品 山形県山形市美畑町13-18 TEL 023-622-7573
(5)手まめ館 福島県鮫川村赤坂中野字巡ヶ作116 TEL 0247-49-2556