渕井亮太

009 リラックス
2018年02月13日
疲れた時や緊張する時、皆さんはどうリラックスしていますか?
2月。受験シーズン真っ只中。
受験生のみなさん、本当におつかれさまです。春はもうすぐそこです!
私もこの時期になると、センター試験が終わり2次試験に向けて追い込んでいた予備校生時代を思い出します。
何回やっても襲ってくる「緊張」という難敵とどう向き合うか、悩みどころですよね。
本番で「落ち着かせよう」と思いすぎると、かえって力んでしまい身体も頭も固まってしまうものです。
そこで受験生当時、 ある戦法 を思いつきました!!
その名も「緊張を予習してみる大作戦」。
過去問を解くときなどに、できるだけ本番さながらの環境を自分で整えます(静かな場所、受験票や鉛筆、腕時計の配置など)。
(※試験本番での忘れ物対策にもなります!)
チャイム代わりのタイマーを設置し、試験官よろしく「はじめっっっ!!」と自分で言ってみると緊張感もMAXに。
「あのとき緊張に慣れたから、きっと本番は大丈夫」
あらかじめ心の中にドキドキを作り出すことでかえって安心感が生まれました。
もちろん緊張してしまったら、自分を解放してあげます。
私はチョコレートなどを食べてリラックスしていました。
(※食べすぎは要注意です。食べ過ぎて20キロ太りました・・・)
受験生のみなさん!
緊張と向き合いながら適度にリラックスして本番に臨んでください!!
応援しています!!!!
さて、最近仕事で疲れた時、「湯船に長く浸かる」ことでリラックスしています。
すごく単純なものですが、本を持ち込むもよし、ただただボーっとするもよし、入浴剤を入れるもよし。
もちろん家でも疲れは癒されるのですが、
たまに思うのは
「あぁ、ここがどこかの温泉だったらな~あははん」
キニナルの「キニナル湯」やJチャンネルの「東北湯けむり紀行」などを通じて、「温泉欲」がかなり高まっています!
そんなときに「CMフェス 温泉ロケ」のお話が!!
温泉の「東の横綱」とも称される、大崎市の鳴子温泉。
「湯 make me happy」というタイトルのご当地CMは、
先月放送の「みやぎふるさとCM大賞」で最高賞を獲得しました!
その鳴子温泉をにある3つの名湯を、温泉ソムリエの資格を持っていらっしゃる市職員の斎藤さんと一緒にめぐりました!
↑ 雪景色を窓ガラス越しに眺めながら楽しむ温泉。格別でした!!
↑ 温泉ソムリエ&地域おこし協力隊の 齋藤 理(おさむ)さん。温泉への愛と知識にあふれていました(^^)
それぞれ特徴のある温泉、たっぷりとご紹介します!
番組ではそのほかにも東北各県から集まったCMを一挙放送!
全編のナレーションも担当させていただきました。
「東北ふるさとCMフェスティバル」は、17日(土)午後4時から
ANNの東北ブロック全局(東日本放送・青森朝日放送・秋田朝日放送・岩手朝日テレビ・山形テレビ・福島放送)で放送いたします。
「湯 make me happy」
これを見れば、もっと幸せになるかもしれません!
お見逃し無く!!!!