20日の投票日を前に悩んでいる人、多いのではないでしょうか。そんな人に役立つのが、自分の考え方に近い政党を知ることができるマッチングサービスです。
■投票前の参考に「ボートマッチ」
選挙情報サイトや報道機関などが無料で提供している、いわゆる「ボートマッチ」サービス。
選挙ドットコム編集部 井出崇士さん 「一日平均16万人17万人と、投票日が近付くにつれ(利用者が)増える」
情報サイト「選挙ドットコム」では、5つの質問に答えると政策的に考え方が近い政党を探し出すサービスを提供。
駒見直音アナウンサー 「早速利用していきます。質問が大きく書いてあってその下には物価高対策についての説明文が書かれています。その下には賛成、やや賛成、中立、やや反対、反対、この5つの中から自分の意見を選ぶということですね。さらに下にいくとメリット、デメリットも書かれています」
他にも消費税や防衛費などについて答えていくと…。
駒見アナウンサー 「では投票マッチングを行います。私の考えに近い政党が上から順番に並んでいますね。手軽に自分の考えに近い政党を見つけることができます」
しっかり政策をチェックしたい場合は20問に質問数が増えます。各質問には補足の説明文があり、理解を深めることができます。
駒見アナウンサー 「今、結果が出てきました。自分の考えとそれぞれの政党の政策がどれくらいマッチしているか、パーセンテージで出てきています」
ボートマッチは各社様々で、使い比べてみてもよさそうです。
井出さん 「ボートマッチサービスはオランダ発祥と言われていまして、オランダでは有権者の半分くらいが使っているというデータもあります。判断基準は人それぞれだと思います。あくまで選挙の情報を得る入り口の一つとして考えていただければ」