はじめに
このプロジェクトは、地方創生を推進する内閣府と、地域に根ざし、人々に寄り添い続ける放送局として、
地域共創やSDGsの推進を強化しているkhb東日本放送による取り組みです。
宮城県においても人口減少や地域経済の縮小による様々な地域課題に対応するため
「官」(地方自治体)と「民」(民間企業・団体)の連携をより一層加速させることが必要不可欠となっています。
このたび官民連携のさらなる推進にあたり、内閣府が運営する「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」の活用を
さらに促すことで、地方創生の波が宮城から東北に、そして全国に広がることを目指して、当サイトを開設しました。
宮城・仙台で開催する「官民MEET宮城」をはじめ、官民連携を推進するための取組を掲載していきます。
地方創生SDGs官民連携プラットフォームについて
内閣府では、地方自治体と民間企業・団体交流を深める場として、地方創生SDGs官民連携プラットフォームを設置しています。
地方自治体が全国のステークホルダーとつながることで、地域の課題を解決し、持続可能なまちづくりを実現することを目指します。
Points地方創生SDGs官民連携プラットフォームでできること
-
地域課題の解決に向けて、官民連携による具体的なプロジェクトを創出します。
-
SDGsの達成と地方創生を実現する国内最大規模の官民マッチングプラットフォームです。
-
地域課題やソリューションが多数掲載、会員同士がプラットフォームを通じて情報交換することが可能です。
「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」について動画で見る
CM・映像アーカイブ
-
{{ video.category }}
{{ video.title }}
