宮城県岩沼市の竹駒神社で、1年の五穀豊穣を祈る播種祭が行われました。

 竹駒神社の播種祭は、60年以上前から毎年行われています。

 境内にある500平方メートルの穂徳田で行われた神事には、神社の職員ら約25人が参列しました。

 参列者がひとめぼれの種もみを苗を育てる箱にまき、儀式を行って豊作を祈りました。 竹駒神社村岡真太郎権禰宜「近年地球温暖化等の影響で大分暑い日が多くなっておりますが、本年も全国の稲が順調に生育しまして豊作になるように祈っております」

 5月に行われる御田植祭では、この種もみから育った苗を穂徳田に植えます。