2023年1月6日(金曜日)方言五七五

解説
 
料理上手の母の声が聞こえてきそうです。子供の頃は、親戚30人ほどが集まって餅つきをし、みんなで座敷二間をぶち抜いてテーブルを囲みました。 
 
『年取り
     なめたと尾頭付き
       用意できましたか?』

解説
 
先日昼寝していた父。雷が急に鳴り、びっくりして起きた時の言葉です。
 
 『いびきかいて
     雷鳴って
        飛び起きた』

解説
 
 近所の人に聞いた話が、少しだけ聞いたことがある時に、おやずの一言。
 
 『そうでしょう
     そうだと思った
        初めから』

解説
 
先日、大掃除の準備をしていた奥さんが「あそこにしまっておいたはずなんだけど」と、家の中をウロウロしているのを見て、こんな風に声をかけました。
『うろうろして
     何が見つからなくて
       探してるの?』

解説
 
 信州から出て来て60年。仙台弁の人は少なくなり、日常生活で戸惑うことはなくなりました。
 
 『疲れたって
     「ごしてー」ってことかと
       信州人』