2023年8月3日(木曜日) 冷やし鶏中華

ホテルメトロポリタン仙台 日本料理 宴会料理長 渡部建
材料(2人分)
主な材料
- 鶏むね肉 1枚 (約250g)
 - 塩 少々
 - 中華麺 2玉(2人前)
 
冷やしだし
- 鶏ゆで汁 200cc
 - 醤油 70cc
 - 顆粒出汁 4g
 - 砂糖 小さじ2
 - 氷 400g (約20個位)
 - ごま油 少々
 - 胡椒 少々
 
トッピング
- ゆで卵 1個 (1人前半分)
 - 長ネギ 適量 (小口切り)
 - かいわれ大根 適量
 - 板海苔 適量
 
作り方
1)鶏むね肉の皮を外し、表裏前面に塩を振りかけます。
2)鍋にお湯を沸かします。
目安はむね肉がかぶるくらいのお湯があると良いです。(約1200cc位) 
 
 3)沸いたお湯にむね肉と皮も一緒に入れ、箸で少しかき混ぜたら蓋をし45分そのまま放置して下さい。
 
 4)ゆで卵を作り1人前半分、長ネギは小口切り、かいわれと板海苔はお好みの大きさで準備し具材で使用します。
 
 5)鶏むね肉が出来上がったら取り出し、お好みの大きさの枚数をスライスします。
 
 6)鶏の茹で汁を200cc取ってください。
 
 7)鍋にゆで汁と分量通りの醤油、顆粒出汁、砂糖を合わせ,沸騰させます。
 
 8)しっかり沸いた出汁に氷を投入に火を止めます。
数回かき混ぜ氷が溶けたら、ごま油と胡椒を少々加えれば、冷やし出汁の完成です。
 
 9)お好みの器にゆで冷やした中華麺を盛り付け、たっぷりの鶏だしと、茹で鶏、玉子、ネギ、かいわれ、板海苔をトッピングしたら出来上がりです。
ポイント
1)沸騰して火を止めただけのお湯に鶏むね肉を入れることで、しっとりとやわらかい絶品茹で鶏が完成します!!
2)濃いめの少ない合わせだしに氷を入れることで、瞬時に冷たいつゆが完成します!!
