
2025年9月19日(金曜日)方言五七五
解説
実家の栗原に帰った時に、父が放った言葉です。
孫四人が盛り上がって騒いでいたら、そろそろお昼ご飯だからとじいじが叱った一コマです。
『うるさいよ
静かにしなさいと
おじいさん叱る』
解説
私が幼い頃、友達とじゃんけんをする時に、よくこの言葉を使っていいました。
『じゃんけんぽん(じゃんけんをする時に使う、掛け声のこと)』
解説
車を運転中に歩道を歩くおばさんを見て、ふとその昔、実家の方では、おばあちゃんとおじいちゃんの呼び方が違うよね、という会話になり、私が発した一句です。
『どうしてだろう
おばあちゃんと
おじいちゃんで呼び方が違うのは』
解説
その昔、白石方面では、「ほんこ」本番、「うそんこ」練習と使っていました。
じゃんけんで負けた途端、「今のうそんこだべ」と勝手に決めつける、負けず嫌いな人がいました。
『負けて言う
今の本番か
練習か』
解説
昔、母親が結構高価な買い物をして、お金が足りなくなってしまい、今のようなカード払いなんか無かったので、現金払いの必要性があり、父親に頼んでいました。
『お金が足りなくなった
へそくりから少し
出してくれませんか?』