2025年10月30日(木曜日) サンマと茄子の豆板醬炒め

ホテルメトロポリタン仙台 中国料理 宴会料理長 三善文樹
材料(2人前)
主な材料
- サンマ 1本(約100g) 三枚おろし 1枚3~4等分
- 茄子 150g 縦6~8等分
- セロリ 20g 一口大
- 赤パプリカ 20g 一口大
- ニンニクの芽 20g 一口大
調味料A
- 砂糖 大さじ1
- 老酒又は調理酒 大さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ1/2
- 葱 大さじ1
- 生姜(みじん切り) 大さじ1/2
- ニンニク(みじん切り) 大さじ1/2
- 水溶き片栗粉 2つまみ
調味料B
- 豆板醬 小さじ1
- サラダ油 適量
- ゴマ油 適宜
サンマ下味
- 塩 少々
- 片栗粉 少々
作り方
1)サンマの腹骨を削ぎ等分に切り、塩で軽く下味をつけペーパーで余分な水分を取る。
2)茄子は皮を斑に剥き切れ目を入れ6~8等分に縦に切る。
3)茄子を水を張ったボールに入れ灰汁を抜き、器に移しておく。
4)茄子以外の野菜類を切りそろえておく。
5)調味料Aを器に合わせる。
6)フライパンにサラダ油を200℃位で沸かし、茄子を素揚げししっとり揚がったら器に移す。
7)サンマに薄く片栗粉をまぶし180℃位で揚げ、8割程度火が通ったら他の野菜も揚げる。
8)フライパンにサラダ油をひき、豆板醬を中温で焦げないよう炒める。
9)サラダ油が赤く色付いたら(6)(7)の食材を入れ崩れないよう豆板醬を絡ませる。
10)合わせ調味料を鍋肌から入れ調味料が温まったら素早く絡ませる。
11)仕上げにゴマ油を入れ器に供する。
ポイント
1)火傷に注意
2)味が乗るよう片栗粉が固まってから絡める
