2025年11月7日(金曜日)方言五七五

解説
「あぶらっこ」とは、小さい子などに、ハンデをつけて一緒に遊んであげること。
小さい子が「まーぜーて」と言ってきたら、「いーいーよ」と「あぶら」にして遊んであげてました。
今はどうなのか分かりませんが、昔の子供たちは「仲間外れにしない」文化があったように思います。
『缶蹴りに
混ぜてもらえる
遊んであげる』

解説
先日、某スーパーでレジ打ちをしているマイワイフから聞いた話です。
土砂降りの雨の中、店内に入ってきた年配のお客様。雨を払いながら発した言葉がこちら!
『外はとんでもないくらいの
大雨が降っているよ
まるでバケツの水をひっくり返したかのよう』

解説
突然、何の連絡も訪ねてきた親戚に対して、母が言い放った一言です。
お茶の用意もできねっちゃ~とも言っていました。
『え~なに
急に来たって
おもてなしの準備が整ってないよ』

解説
打合せ時、賛成を得る場面でのみんなの発言を並べると、五七五風になりました。
『そうです
良いですそうです
分かりました』

解説
先日、山に行ってきました。目の前を何か通り過ぎて行った時、友人がこう言いました。
『見ました?
カモシカでしょうか?
クマでしょうか?』