khbグリーンキャンペーン「ぐりりの海かんさつ」参加者募集

khbグリーンキャンペーン「ぐりりの海かんさつ」参加者募集khbグリーンキャンペーン「ぐりりの海かんさつ」参加者募集

概要

1990年にスタートしたkhbグリーンキャンペーン
現在、七ヶ宿町「水源文化の森」と利府町「ぐりりの森」の2つの森づくりに取り組んでいます。
そして今年開局50周年を迎えたkhbでは「ぐりりの海プロジェクト」をスタートしました!
地球温暖化対策としても注目される「アマモ」の観察を通して、海のようすや自然環境を一緒に学びましょう!

「ぐりりの海プロジェクト」とは
番組・イベント・地域連携などを通して、「豊かな三陸沖を未来につなぐ」khbの取り組みです。
また、khbの番組企画「この海をミライに」では志津川湾ブルーカーボン協議会と協力してアマモ場再生の活動を行っています。

内容

HOBIE(ホビー)に乗ってアマモ場を観察しよう!
志津川湾内で絶滅危惧種タチアマモをはじめとした海草や海の生き物を専門家の先生と一緒に観察します。

講師:南三陸町自然環境活用センター 阿部拓三博士
(一社)サスティナビリティセンター星 空之介氏

開催日時

2025年8月24日(日)
①9:30~11:00の回(20人)
②11:00~12:30の回(20人)

※どちらの回になるかは事務局に一任となります

集合場所

坂本海岸(南三陸・海のビジターセンター駐車場)
(本吉郡南三陸町戸倉坂本21-1)

募集対象

4歳~中学生までの親子

募集人数

40人(1家族5人まで)

※定員になり次第締め切らせていただきます。

参加費

無料

応募方法

以下の応募フォームにて必要事項を入力してお申し込みください。

応募フォーム

*代表者の【氏名】【年齢】【性別】【住所】・【当日連絡可能な携帯電話番号】【携帯メールアドレス】
*参加人数
*各参加者(代表者以外の参加者)全員の 【氏名】【年齢】【性別】

おねがい

*発熱・咳・風邪の症状があるなど体調がすぐれない場合はご連絡ください。
*応募の際にいただいた情報は、当日のご連絡の他にkhbの番組やイベントのお知らせ等に使用させていただきます。
*当日の活動の様子は、khbの番組やホームページ、SNS等で紹介することがあります。

安全を鑑みて以下の場合はイベントは中止となります

・天候:雨2mm以上
・風速:6m以上の場合
・うねりがある場合
・その他、プログラム責任者が中止と判断する場合

◇中止の場合は8/23(土)の13時までにメールにてお知らせいたします。
中止のご連絡は原則として前日までにお知らせいたしますが、天候の急変などにより、 イベント開始直前になる可能性もありますのでご了承ください。

協力

南三陸町自然環境活用センター/ (一社)サスティナビリティセンター

問い合わせ

khb東日本放送・視聴者センター
022-738-9305
(平日/午前9時55分~午後6時)