10月10日(土曜日)放送 青森県 奥入瀬渓流コケさんぽ~奥入瀬渓流に広がる驚きの世界~ ※字幕放送対応
鮮やかな木々、澄んだ水の流れ、手つかずの自然が残る奥入瀬渓流。
 今回は自然派女子の間で静かに話題となっている奥入瀬渓流のコケを巡ります。
 
 徳利から注ぎでるような「銚子大滝」。
 ほとばしるような激しい水の流れを見せる「阿修羅のの流れ」。どこを切り取っても絵になる奥入瀬渓流。
 この美しさを作った主役のひとつが、小さな小さな植物「コケ」なのです。
 
 奥入瀬渓流に生息するコケの種類は300種類以上。
 その多さから「日本の貴重なコケの森」に認定されています。
 ざっと見るだけの見流しの散策では気付くことのできないのがコケの世界です。
 
 皆さんはどうしてコケが奥入瀬の森を作る主役のひとつと言われているのか知っていますか?
 答えは番組で!驚く異次元の世界をぜひお楽しみください。
 
    








