2021年4月10日(土曜日)放送 第123回 福島県 会津絵ろうそくまつり ~城下町に灯った希望の光~
4月10日(土曜日)放送 福島県 会津絵ろうそくまつり ~城下町に灯った希望の光~ ※字幕放送対応
今回は、夜の城下町を美しく彩った“会津絵ろうそくまつり“を紹介します。
天守閣を妖しく染めた絵ろうそくの数はおよそ一万本。人々がいろいろな願いを込めて一本ずつ丁寧に火がつけられます。
会津でろうそくに絵が描かれるようになったのは、今からおよそ400年前。
参勤交代の際に絵ろうそくを献上したところ、将軍に喜ばれ、絵ろうそくは広く世間に知られるようになりました。
また、花のない冬の間、会津では花の代わりに絵ろうそくを仏壇に供えたと言われています。
多くの人で賑わった会津絵ろうそくまつり。ろうそくの炎を見ていると心まで温かくなってきます。