土地取引の目安となる地価が公表され、宮城県全体では12年連続で上昇しました。商業地ではJR仙台駅東口エリアが上昇率の上位3地点を占め、再開発の効果が出ているとみられています。

 宮城県の対象は住宅地や商業地など575地点で、県全体では前の年より0.8ポイント高い4.7%で12年連続の上昇となりました。

 住宅地は全国で3番目、商業地は9番目に高い上昇率です。

 住宅地のトップは、2年連続で仙台市宮城野区小田原弓ノ町で1平方メートル当たり53万2000円です。

 住宅地で最も価格が上昇したのは、富谷市あけの平3丁目で14.5%となりました。上位5地点のうち3地点が富谷市です。

 不動産鑑定士西山敦氏「(富谷市は)仙台市郊外部との比較による割安感から、価格上昇の波が押し寄せている。(隣接する大衡村に)半導体工場ができて、それに関連するものとか必要な工場とかできるとその周辺の住宅地の需要も高まる可能性がある」

 商業地で価格が最も高かったのは、仙台市青葉区中央1丁目で1平方メートル当たり458万円、42年連続でトップです。

 上昇率の上位3地点は、JR仙台駅東口エリアが占めました。

 最も上昇率が高かったのは仙台市宮城野区榴岡4丁目で18.8%、次いで仙台市若林区新寺1丁目が16.6%、仙台市宮城野区二十人町が14.5%となりました。

 不動産鑑定士西山敦氏「JR仙台駅東口はヨドバシ仙台第1ビルの効果がありまして、西口に増して勢いが出ていると判断しております」

 仙台市青葉区国分町では、新型コロナによる経済活動の制限が無くなり改善傾向にあるとはいえ、店舗面積が10坪前後のスナックなどの需要は弱いとしています。