大阪・関西万博の会場で来場者らが帰宅できなくなった問題で、大阪メトロは列車の運行が止まったのは電気を供給するレールの停電が原因だったと発表しました。
13日午後9時半ごろ、万博会場の主要な交通網である大阪メトロ中央線が停電で運転を見合わせ、来場者らが会場付近から移動できなくなりました。
協会によりますと、この時間、会場にはおよそ3万人が残っていたといい、協会は会場を閉めず水を配るなどしました。
会場付近で過ごした人の中には手足のしびれを訴える人もいて、救急搬送は会場内と最寄り駅で合わせて36件に上ったということです。
列車は14日午前5時半ごろに運転を再開しました。
神奈川から 「万博の中で気付いたら爆睡しちゃってて貴重な経験になりました」
この影響で万博は14日、いつもより30分遅い午前9時半に開場しました。
大阪メトロは運転見合わせについて、電気を供給するレールの停電が原因としています。