めざせ!頂点

めざせ!頂点 めざせ!頂点

アーカイブ2024年

    2024年12月21日放送

    聖ウルスラ学院英智 男子バドミントン部

    聖ウルスラ学院英智 男子バドミントン部2019年にインターハイ団体で優勝した聖ウルスラ学院英智 男子バドミントン部。 再び全国の頂を目指し新チームが始動していた。11月の県新人大会で圧倒的な強さで 大会16連覇を果たしたが、全国の強豪チームと戦うための「フィジカル力」不足を感 じていた。日本一の輝きを目指す選手達は、この冬で強靭な体を作りあげるため 厳しいトレーニングで自分を追い込み続ける。

    2024年11月30日放送

    佐沼高校ラグビー部

    佐沼高校ラグビー部6月の県総体で36年ぶりに優勝に輝いた佐沼高校ラグビー部。それは大会27連覇中の仙台育英を倒した記録的勝利だった。次に目指すのは高校ラグビーの聖地・花園。夢を叶えるため、チームの持ち味であるタックルやスクラムに磨きをかける。しかし県外遠征で浮き彫りとなるディフェンスの甘さ。自分たちの壁を乗りこえるため汗を流し、夢の花園を目指す彼らの青春の日々に密着した。

    2024年10月26日放送

    仙台商業 軟式野球部

    仙台商業 軟式野球部8月の全国選手権で準優勝した仙台商業軟式野球部。輝かしい成績を残した仙台商業だが、実は去年秋の県大会では初戦で敗退するなど、全国準優勝への道のりは決して順風満帆ではなかった。しかしエースでキャプテンの佐々木大輔君を中心に、チーム一丸となって戦う“仙台商業魂”を発揮し、勝ちを積み重ねて全国準優勝という結果を出した。その余韻に浸る間もなく新チームが始動。伝統の仙台商業魂を受け継いだ1・2年生が、去年初戦で敗れた秋の県大会で優勝を狙う。

    2024年09月28日放送

    柴田高校 陸上競技部

    柴田高校 陸上競技部古豪として知られる柴田高校男子陸上競技部。4×100mリレーチームの4人は、県新人大会でチーム記録である41秒92というベストタイムの更新、さらに優勝を狙う。個々の走力強化とバトンパスの練習を重ね、チーム一丸となって挑む新記録。目標に向かい共に汗を流す新チームが、絆を深めあう夏の日々に密着した。

    2024年08月31日放送

    聖和学園 硬式野球部

    聖和学園 硬式野球部“球史創造”をスローガンに掲げる聖和学園。宮城大会の決勝では、王者・仙台育英を投打で圧倒し、創部20年で春夏通じて初の甲子園出場を決めた。憧れの聖地で、新たな球史の創造を。聖和ナインの夏を振り返る。

    2024年07月20日放送

    東北高校 男子柔道部

    東北高校 男子柔道部創部125年を迎える古豪・東北高校柔道部。主将は小学生から中学生まで県大会を5連覇した実力者だ。実は入学前、しのぎを削ったライバルたちに「同じ高校に入ろう」と勧誘していた。「強い相手と練習してもっと強くなりたい」その思いに共感したライバルが仲間になり、切磋琢磨してきた。最強のメンバーが最上級生になった今年、まずは県総体を勝ち抜き東北高校初となるインターハイ制覇を狙う。

    2024年06月29日放送

    聖和学園 女子バスケットボール部

    聖和学園 女子バスケットボール部県総体2連覇を狙う聖和学園。チームの課題はディフェンスの強化だ。県外の強豪校との練習試合では新たな問題が見えてきた。もっと強くなるために超えなくてはならない壁とは。仲間同士で助け合い、成長していく彼女たちの日々に密着した。

    2024年05月25日放送

    仙台三高 男子テニス部

    仙台三高 男子テニス部去年の県新人大会団体で優勝した仙台三高男子テニス部。キャプテンは高校から硬式テニスを始めた石川温士くん。人望の厚さからの選出だったが、実力者が揃うチームで経験の浅い自分がまとめていけるか不安を感じていた。自分の役割を見つめ直し、自分なりのキャプテン像で県総体の頂点へチームを導くため奮闘する。

    2024年04月27日放送

    聖和学園 男子サッカー部

    聖和学園 男子サッカー部県内屈指の強豪、聖和学園男子サッカー部。足元の高い技術によるドリブルサッカーを武器に全国の頂点を目指しています。しかし今年1月の東北新人大会では2回戦で福島の帝京安積に敗退。この悔しさを糧に、冬の厳しい練習を乗り越えた選手たちは4月、プリンスリーグ初戦に臨みます。相手は奇しくも東北新人大会で負けた帝京安積。リベンジを狙う名門を追いました。

    2024年03月30日放送

    常盤木学園 バドミントン部

    常盤木学園 バドミントン部去年の県新人大会で初優勝を果たし、全国大会への出場を決めた常盤木学園バドミントン部。11人の選手はラケットを振り、走り込み、汗を流し、大舞台での上位進出を狙う。青春をバドミントンに捧げる彼女たちの強さの秘密、そして進化の日々に密着した。

    2024年02月24日放送

    大崎中央 スキー競技部

    大崎中央 スキー競技部古豪として宮城の高校スキー界をリードしてきた大崎中央スキー競技部。雪不足で練習場所に苦労しながらも全国大会を目指し県総体に挑む。2年生でエースの納屋慶次朗は、夏季のトレーニングの成果もありレベルアップ。得意の回転競技を軸に磨きをかけている。女子では3年生の及川菜々子が怪我から復帰し、久しぶりの大会ながらも上位を狙う。ほかにもクロスカントリーの八巻斗真など部員全員で大会へ挑む姿を追う。

    2024年01月27日放送

    東北高校 男子バレーボール部

    東北高校 男子バレーボール部2年連続32回目の春高バレー出場を決めた東北高校男子バレーボール部。去年は3回戦で先にマッチポイントを奪うも、あと1点が取れずに逆転負けを喫した。この試合に出場していたエースと司令塔を中心に県予選を勝ち抜き、再び夢舞台へ戻ってきた。念願の日本一を目指し、いざリベンジへ!

2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年

メッセージ

宮城県知事 村井 嘉浩

宮城県知事
村井 嘉浩

懸命に努力し、汗を流し、失敗を恐れずに挑戦していくことは必ず明日の成長に繋がります。目標達成に向けて、自分を信じて前進あるのみです。宮城の高校生、頑張れ!

宮城県教育委員会 教育長 佐藤 靖彦

宮城県教育委員会
教育長
佐藤 靖彦

高校時代の熱い気持ちと、共に頑張った仲間との思い出は、一生の宝物となって皆さんを支えることでしょう。より高い志を抱き、心と技を磨き上げてください。めざせ!頂点

X

情報提供

応援企業

七十七銀行

仙台進学プラザ

東配

東和総合住宅

朴沢学園

三井不動産グループ

みやぎ生協

宮城ダイハツ販売

※敬称略

後援

後援/宮城県・宮城県教育委員会

企画

企画