“もったいないをお得に”。探せば見つかる、訳ありで最大約7割引きの商品も。

■なぜ安い?7割引きも

 東京の松坂屋上野店で女性の爆買いが止まりません。買い物かごはパンパンに。会計は約2万円です。

70代女性 「安いから、ついつい買っちゃう」

 今、行われているのが年に2回の「もったいないセール」。約1400種類、12万点の食品がズラリ。

 なんと最大で7割引きの商品も。一体、どんなものが安いのでしょうか。

■どんなものが安いの?

 人が集まりすぎてオープンは15分前倒しに。特に売れていたのは…。

60代女性 「(Q.一番の目当ては?)コーヒーです。絶対安いことは確かだから。半額くらいにはなっているのでは」

 コーヒー豆の高騰で家庭用コーヒーの値上げが続くなか、最大半額で買えるとあって大人気に。

「いつも遅く来るとコーヒーだけの商品はなくなる」

■コメの代わりに麺類

 価格高騰でコメの代わりに手が伸びるのが、麺類。夏場を控えてうれしい、そうめんやうどんがお買い得に。

 季節外れの年越しそばは1袋198円と、半額。麺のお供は7割引きになっていました。

60代女性 「すごく安いと思う」

 かごいっぱいの女性も麺を…。

「コメ高い。これからいいシーズンなので、そうめんとか」

 会計は、しめて1万円分。

「今すごい値上がりしてる。良いオリーブオイルを安く買いたかった」

■味噌汁 安さの理由

 50代の女性は、この日のために準備してきました。

「(Q.予算は?)ないです、無限大。キャリーバッグでこのために来た。入りきらないので郵送」

 そんな彼女が驚いたのが…。

「永谷園(の味噌汁)。激安だと思う」

 12食入りの味噌汁は4割引きの216円。なぜ、こんなに安くできるのでしょうか。

 それは賞味期限の近さが安さの理由。味噌汁は来月上旬が期限ですが、味に問題はありません。

 さらに、こんな理由もセールの対象に。

松坂屋上野店 催事担当 篠原真由美さん 「パッケージのここの部分が汚れているのでかなり安く提供できる」

 瓶にわずかな汚れやキズがあるだけで、人気のジュースが6割引き。

 他にもメーカーがパッケージを変更したことなど、ちょっとした理由で行き場を失いかけた食品をお得に販売しているんです。

 さらに見逃せないのが、前日の予想最高気温で値引き率が決まるユニーク企画。16日は25℃超えで、5%オフの対象に。

松坂屋上野店 催事担当 篠原真由美さん 「今、物価も高くなっていて、その中でも安く提供できるものをそろえているので、ぜひご来店いただければ」