3連休の中日、行楽地にむかう人などで、交通機関は混雑し、中央道の下りは一時40kmを超える渋滞となりました。大型連休とはならなかった今年のシルバーウィーク、“近くて安い”お出かけを選ぶ人が多かったようです。

■中央道下りは40km超の渋滞

(福田剛士ディレクター)「時刻は午後1時過ぎです。中央自動車道の八王子ジャンクション手前約3kmのところ、渋滞が始まっているようですね。走っている車のナンバーを見ると都内や千葉、埼玉、比較的近いところからいらっしゃっているようです。」

■肉汁&汗 都心の“肉祭”に行列

(草薙和輝アナウンサー)「日比谷公園では肉料理のイベントが行われています。こちらのお店も長い行列が出来ているのですが、お店の方、汗をかきながらお肉を焼いています。」 14日、東京の最高気温は32.1℃。厳しい猛暑ではないものの… (出店者)「これもう1枚あるんですけど、もう1枚もビショビショになっちゃうんですけど。体感で10℃くらい変わってきているんじゃないですかね」 鉄板の熱さとの戦いです。 (来場者)「最高ですね。」 Q.外で食べるといいですか? 「外で食べるのがやっぱりいいと思います。」

■新米“半額以下”盛り放題に行列

3連休の初日。行列ができていたのは、千葉・木更津の道の駅。お目当ては、地元のブランド米「粒すけ」の新米。一番乗りの男性は… (一番乗りの男性)「目標は1.2kgですかね」 「よーいスタート!」 (加藤卓也ディレクター)「1分間の戦いが始まりました。ギュッと押さえながら丁寧に、少しずつ、ある程度積み入れた所で載せていくのが作戦なのでしょうか」 1人500円で制限時間は1分、五合升からこぼれなければOKというルール。平均1kgのコメが盛れるといいます。 (加藤卓也ディレクター)「最初の20秒程度は、両手でたくさんのおコメを入れていき、最後は崩さないように丁寧に片手で頂点におコメを持って行きます。先頭で待っていたお父さんも真剣そのもの。表情はまさに男の戦いです。」 2週連続で、コメの平均価格が値上がりする中、「新米盛り放題」イベントには、130人が参加しました。 (加藤卓也ディレクター)「先頭に並んでいたお父さんです、重量は…1153g。」 Q.いかがですか? (一番乗りの男性)「まぁいいところじゃないですか、自分のベストは1.17kgなんですけど、上々です」 Q.何を作りますか? 「チャーハン」 こちらのグループは、家族ら5人で挑戦。 (加藤卓也ディレクター)「子どもたちの小さな手で一生懸命盛っています。少しでもコメを揺さぶりながら隙間を埋めていくという作戦でしょうか。」 「5・4・3・2・1はい!終了です、ありがとうございます」 「おーすごい!」 「イエス!」 「何キロ?1.21kg」 「やりました!1.2kgを目指していたので取れました」 5人で5.7kgをゲット。 新米の「粒すけ」は5kg4860円で販売されているので、約半額で手に入ったことになります。 13日から始まったシルバーウィーク。今年は、「お金がかからない場所」や「移動時間が短い」ことを重視する人が多いといいます。

■家族4人“1泊2500円旅”密着

キャンピングカーがずらりと並ぶのは、群馬県沼田市にある健康ランド。駐車場で車中泊ができ、お風呂にも入れるRVパークが併設されています。神奈川県の相模原から来たこちら家族。ペットも一緒です。 Q.ここって駐車場いくらですか? (相模原市から来た家族)「ここは2000円です。電源が500円なんで2500円。安いです。ホテル泊まったら2万円とか3万円とかいっちゃうんで」 お得に泊まれるというキャンピングカー。車内を見せてもらうと… 「エンジンかけなくても電気だけあれば使えるエアコンです」 Q.この夏はそれで乗り切れた? 「そうです」 猛暑を乗り切るために、新調したエアコン。そして… 「普段はこれが、椅子になるのが…ベッドになって。今は畳んでいるんですけど2段ベッドに。4人寝られる」 「私が1人だけ上です。」 「1番上がいい席だし」 Q.本当は上がいい? 「上がいい」 この日は、先に寝る父と弟に上のベッドを譲って、下の段で寝る事にしたそうです。 「もうちょっと(休みが)長かったら、もうちょい先に行けるんですけど…。3日だったらこれくらい(関東圏)かなって。」 この3連休、近場で安く楽しめる場所の中から、ここを選んだ最大の決め手が… 「花火と温泉が楽しみ」 沼田花火大会の会場から1kmほど離れたこのRVパークは、ゆったりと過ごせる絶好の穴場スポット。買ってきたお惣菜を並べて、花火大会の開始を待ちます。 「もう始まるかな?花火」 「ねー!」 「わー!すごーい!」 「すごいね、きれいだね」 まさに特等席です。 「ちょうど真正面で最高です」

9月14日『有働Times』より