紅葉に彩られた山肌に伸びる一筋の白い糸。栃木県・奥日光に流れる「湯滝」です。太古の昔から変わらない姿。今も語り継がれる神話の「源流」を辿る旅をお楽しみください。

■紅葉彩る奥日光の旅“神話”の源流へ

この地を訪れる旅人は、耳を澄まします。 「戦場ヶ原」 男体山の神と赤城山の神が争った「神話」 その舞台とされるのが「戦場ヶ原」 戦場ヶ原に沿って流れるのは、湯川。その先には… 日光五名瀑「湯滝」(高さ70メートル長さ110メートル) そして…湯川、湯滝の源流を辿る旅の終着点は、この上にありました。 さらに…日が暮れると、幻想的な風景が広がります。 湖面に現れたのは「蒸気霧」。 湖底から湧く温泉と冷たい空気で発生 自然が織り成す神秘的な風景が旅人の疲れを癒してくれました。

10月26日『有働Times』より