市販薬と効能などが似ている「OTC類似薬」の保険適用について見直しが議論されるなか、保険適用を外さずに追加の負担を求める案を厚生労働省が示しました。

 OTC類似薬は効能などが似ている市販薬があるものの保険適用となっている医薬品のことで、政府は保険給付の在り方について議論を進めています。

 厚労省は27日、専門家らが議論する部会でOTC類似薬を保険適用外とはせずに追加の負担を求める案を示しました。

 この案について複数の委員からは保険適用外とした場合、自己負担が大幅に増える人もいるため妥当だとして肯定的な意見が出ました。

 今後、OTC類似薬とする医薬品の範囲などの議論を進め、年内にも方向性を示す見通しです。