宮城県に出されていた津波警報は、30日夜に津波注意報に切り替えられ、現在も継続中です。引き続き海岸や河口には近づかないようにして下さい。

 30日、カムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震があり、宮城県を始め全国の広い地域に津波警報が出されました。

 宮城県では仙台港90センチ、石巻港70センチ、石巻市鮎川50センチなど各地で津波が観測されました。

 宮城県に出されていた津波警報は、30日午後8時45分に津波注意報に切り替わりましたが、解除には至っていません。

 津波警報に合わせて、宮城県では30日にJRのほとんどの在来線が終日運転を見合わせましたが、31日は一部列車に運休があったものの始発から平常通り運転しています。

 利用客「みんな困惑していたので自分もパニックになっちゃって、しばらく何もできませんでした。いつも普通に電車に乗れているありがたみが分かりました」「津波といっても電車に影響が及ぶと思っていなかったものですから、ちょっとびっくりしました」

 気仙沼市などではカキの養殖イカダが転覆するなど、津波による被害が確認されています。

 養殖業者「一晩のうちにだいぶ被害が進んだといいますか、少なくとも1割は確実に駄目でしょうし、収穫量は3割4割くらいは落ちてしまうのかなと思います」

 県漁協大島出張所によりますと、現在も潮の流れが強いため現場に近づけず被害の全容の把握には時間がかかるということです。