日本維新の会の藤田共同代表は自民党との連立合意書に掲げた議員定数の削減について、衆議院の比例代表を対象とするのが望ましいとの考えを示しました。

日本維新の会 藤田共同代表 「私は個人的には、比例でバッサリいったらいいと思っています。それが一番スピーディーだし、シンプル」

 自民と維新の連立合意書に明記されている衆議院の議員定数の1割削減について藤田共同代表は「比例代表は、重複で『ゾンビ議員』などと揶揄(やゆ)され違和感を持つ国民が多い」と指摘したうえで、「丁寧に国会で議論したい」と述べました。

 また、自民党の萩生田幹事長代行がインターネット番組で「民主主義の土俵作りは、各党が参加して最大公約数を作っていかないといけないので、賛成多数で決めるべきではない」と述べたことについて、藤田氏は「他党との合意形成を無視して突っ切るのは乱暴だ」としたうえで、「最終的には多数決が当然の意思決定の在り方だ」と強調しました。

 両党の合意文書では、今の臨時国会で関連法案を提出し、成立を目指すとしています。