暖房用の灯油を扱う機会が増える冬を前に、川などへの油の流出に備えた講習会が宮城県大崎市で開催されました。
北上川下流河川事務所が開催した講習会には、県職員や消防署員、作業に当たる業者など約100人が参加しました。
講習会では、オイルマットでの油の吸着の実演などが行われたほか、路面に流れた油を吸着剤やブラシを使って回収したり、土のうを重ねて油の流出を防いだりする訓練も行われました。
北上川下流河川事務所齋藤千秋専門調査官「油が水路や河川に流出するような事故が発生した場合に、迅速かつ適切に対応できるようこれからも関係機関と協力してやっていきたいと思います」