宮城県名取市の大型商業施設で、凶器を持った不審者の侵入を想定した訓練が行われました。万が一に備え、被害者の救護や警察への通報の手順などを確認しました。
イオンモール名取では、不審者による事件が発生した際に迅速で的確な対応が取れるよう、毎年この時期に訓練を行っています。
従業員と岩沼警察署の署員約40人が参加し、刃物を持った不審者が従業員を切りつけたという想定で行われました。
参加者は、被害者の救護や警察への通報などの手順を確認しました。
小室翔太アナウンサー「今警察が到着して、さすまたで捉えました。さすまたで捉えて制圧しました」
訓練の後には、警察が警備員と従業員にさすまたの使い方を指導しました。
イオンモール名取鬼澤菜那さん「自分にちゃんと守ることができるのかなっていう不安はあるけれども、少しでも安全確保をやりたいなと思うのでもう一度確認して復習します」