宮城県内は28日も厳しい暑さになりました。

 白石市では8日連続の猛暑日となりこれまでの最長記録を更新しました。

 各地の最高気温は蔵王と米山で36.5度、志津川で36.3度、仙台で35.7度など、宮城県内19の観測地点中14地点で最高気温が35度以上の猛暑日となりました。

 白石ではこれで8日連続となり、最長記録を更新しました。

 また、仙台では2025年に入ってからの猛暑日が7日で、過去最多に並びました。

 県内では23人が熱中症の疑いで搬送されました(午後5時半時点)。

 環境省と気象庁は、宮城県内は29日は危険な暑さが予想されるとして、熱中症警戒アラートを発表しています。

 こうした中、仙台駅前の商業施設イービーンズの屋上看板が約30年ぶりにリニューアルしました。

 リニューアル工事は、老朽化などに伴い、5月から行われていました。

 イービーンズといえば緑色の看板が特徴的でしたが、今回のリニューアルで、白を基調としたデザインに生まれ変わりました。

 側面には、イービーンズの前身、エンドーチェーンのロゴもあしらわれています。

 イービーンズの広報は「エンドーチェーン時代から親しんでいただいたあらゆる世代の方を大切にしていきたいという思いを込めた」と話しています。

 新しいものが生まれた一方で、かつての賑わいが戻ってきた場所もあります。

 仙台市内唯一の海水浴場・深沼海水浴場は、15年ぶりに制限なしでオープンしています。

 訪れた人「水がしょっぱかったです。30年前からずっと来ているので、地元にまた戻ってこられるのはいいなと思って」

 海水浴場にはキッチンカーが用意されていて、暑さの下で冷たいかき氷を食べられるのも夏ならでは。

 さらに、土・日・祝日には、子どもたちが安心して楽しめるよう、砂浜に海水を引いた遊び場も用意されます。

 午前9時から午後4時まで、年代に関係なく思う存分、海を楽しむことができます。

 ただ、深沼の1日はこれで終わりません。

 中島秀太記者「遊泳時間の終わった深沼海水浴場。今年はこの時間からでも楽しむことができます。こちらのスペースでは、夜の海を眺めながらグルメやドリンクを楽しむことができるんです」

 美味しい肉料理や酒などが販売され、夜の海がさらにムードを引き立てます。

 訪れた人「夜に海で飲んだり食べたりするのが新鮮で楽しいです」

 さらに、夜限定で花火ができる有料エリアも設置

 訪れた人「やっぱり近くに花火できるところがなくて。また来たいと思いました」

 夜の深沼海水浴場は、午後10時まで楽しむことができます。