宮城県石巻市の大川地区では、震災で被災した地域の町並みを再現した「ふるさとの記憶模型展」が開催されています。

 模型展は、震災の津波で被災した大川地区のかつての町並みや記憶を後世に伝えようと地区の住民や神戸大学の学生などが開催しました。

 会場には500分の1の大きさで復元した地区の模型が展示されていて、宮城県内外から訪れた人たちが、写真に収めるなどしていました。

 来場者「すごい津波があって、多くの人が亡くなったことが分かった。悲しいと思った」「とにかくすぐ逃げてくれというような感じで、自分の命を守ってほしいなと思っています」

 模型の展示は18日まで行われます。なお、13日は休館日です。