4年に一度の聴覚障害者スポーツの国際大会デフリンピックが、11月に初めて東京都で開催されます。陸上の100メートル走で連覇を狙う仙台大学職員、佐々木琢磨選手の壮行会が行われました。

 15日に仙台大学で行われた壮行会には、デフリンピックに出場する在校生と卒業生6人が参加しました。

 4大会連続出場の佐々木琢磨選手は、前回ブラジル大会で男子100メートルで日本人初の金メダルを獲得しました。

 11月の東京大会では、連覇が懸る男子100メートルをはじめ3種目に出場します。

 職員や学生たちから送られたエールを胸に、世界の頂点を狙います。

 佐々木琢磨選手「1つは100メートル、200メートル、4×100メートルリレーの3つでメダルを取る。3冠を狙いたい。もう1つは100メートルで世界新記録を出したい」

 デフリンピックは11月15日から、東京都で初めて開催されます。