15日夕方から、宮城県色麻町の雑木林で子グマがわなにかかり 親グマが近くから離れない状況が続いています。町や警察、猟友会が監視を続けるとともに、現場近くの道を通行止めにして警戒を続けています。
警察によると、親グマは雑木林の奥へ行ったり、わなのそばに戻ったりを繰り返しているということで、状況を見ながら、親グマから駆除を行う方針ということです。
子グマがわなにかかったのは色麻町一の関の雑木林で、15日午後6時頃、近所の人がクマ用の箱わなに体長約60㎝の子グマがかかり、その近くに親グマとみられる体長約1m30cmのクマがいるのを見つけました。
現場は川沿いの雑木林で、わなから50メートルほどのところには民家もあり、これまでに何度かクマが目撃されていたため箱わなが設置されていました。