khb東日本放送と仙台市の太白消防署が火災を想定した合同訓練を行い、消火活動や安全に避難する流れを確認しました。
訓練はkhb社内で火災が発生したとの想定で行われました。
火災報知器が作動すると、一部の社員は現場に向かい、消防が到着するまでの間に初期消火を行います。
建物内にいる社員や社内を見学していた近隣の保育園児たちは、本社前の杜の広場公園に避難します。
屋上に逃げ遅れた社員がいるという想定で、はしご車による救助も実演されました。
逃げ遅れた人も救助し、社屋内にいた人々の避難が完了します。その後、再びはしご車を使って屋上から放水し火が消し止められました。
園児「緊張した」「静かに避難してって言われた。煙吸わないように気を付ける」
訓練の後、参加者たちは特殊なテントで火事で煙が充満した状況を体験しました。
そして、参加した園児たちから呼び掛けも。
「火の用心、火の用心」
仙台市太白消防署加藤正芳予防課長「乾燥期に入ってきますので火の用心、火の元に注意していただくのと、いざ火災が起きた時の心構えについて準備をしてほしいと思います