スーパーで「シメジ」を買う時、あるところを見るだけでおいしい「シメジ」か見分けることができるんです。

 それは「石づき」「形」「かさ」どれだと思いますか。

60代 「全体を見る。石づきが新鮮な感じだとか見る」 「かさ。いきがいいのは上(かさ)だから、古くなるとしなびる」

 おいしい「シメジ」はどこを見たらいいのか。教えてくれるのは、おなじみスーパー「アキダイ」の秋葉社長。

アキダイ 秋葉弘道社長 「おいしいシメジの選び方、教えちゃいます!」

 猛暑で色んな食材が高騰するなか、工場生産で価格安定の「シメジ」。今がお買い得です。

秋葉弘道社長 「シメジはかさを見て下さい。開いているものより、つぼみ(の形)のものがいい」

 おいしい「シメジ」を選ぶポイントは「かさ」。「かさ」が開いてなく、丸いつぼみのような形のものを選ぶんです。

秋葉弘道社長 「(かさが)開いているのものは収穫のタイミングを逃したものが多い。食べた時に食感が全然違うと思う」

 「シメジ」は収穫時期を逃すと「かさ」が開いてしまいます。

 つまり「かさ」が丸いつぼみのようなものを選べば食感が良く、おいしい「シメジ」ということなんです。